妊娠がわかったら気をつけたい!【歯科医院受診のススメ】
こんにちは。
大阪市北区 南森町 の歯医者さん 増田歯科・矯正歯科の理事長 増田智基です。
妊娠期間中はいつも以上に、口腔健康のケアがお母さんと赤ちゃんの健康に大きな影響を与えることをご存知でしょうか?
この記事では、なぜ妊娠中の歯科受診が重要であるかについて詳しく説明し、これから増える家族の健康な笑顔を守る方法をご紹介します。
1,妊娠中の歯科医院受診の重要性
・ホルモンバランスの変化
・つわりによる虫歯リスク
・歯周病菌が発生
2,妊娠中の治療って大丈夫?
3,歯周病と早産の関連性
・歯周病の概要
・歯周病と早産のリスク
4,妊娠中の歯科受診のタイミング
・妊娠発覚時
・妊娠中期
・妊娠後期
・緊急時
5,まとめ
・出産後は「赤ちゃん歯科へ」
1,妊娠中の歯科医院受診の重要性
妊娠中の歯科医院受診は、母子ともに健康にとって非常に重要です。
妊娠期間中の口腔健康に対する注意とケアが、健康な出産と赤ちゃんの発育に大きくかかわってくるからです。
ここでは、体の変化によるお口のトラブルについて解説していきます。
~妊娠中気を付けたいリスク~
・ホルモンバランスの変化
妊娠中、女性ホルモンのバランスは大きく変化します。
特にプロゲステロン(黄体ホルモン)とエストロゲン(卵胞ホルモン)の増加は、出産の準備をする反面、
お口の中には歯茎の炎症や出血、腫れを引き起こす可能性もあり歯周病リスクも増大します。
また、これらのホルモンは唾液をネバネバさせる働きがあり、
通常時より唾液によるお口のなかの洗浄効果が発揮されにくくなります。
・つわりによる虫歯リスク
つわりで気持ちが悪いと、歯ブラシを奥まで入れることができず毎日の歯みがきケアも難しくなりますよね。
また、嘔吐することで胃酸が逆流すると、口の中が酸性になり歯のエナメル質が脆くなるので、
通常時よりむし歯ができやすい環境になります。
さらに、食べものを口に入れていないと気持ち悪くなる「食べづわり」の症状が出た場合は、
間食のペースが増えて「ちょこちょこ食べ」になり、常にむし歯になりやすいお口になってしまいます。
・歯周病菌が発生
歯周病菌の中には、妊娠中に増加する女性ホルモンをエサとする種類のものがあります。
妊娠により女性ホルモンが血中にたくさん増えることで歯周病菌の動きが活発になり、歯茎が腫れやすくなります。
これらは「妊娠性歯肉炎」ともいわれます。
~歯医者さんでできること~
・早期治療の重要性
歯周病や虫歯などのお口の症状は、風邪とは違い自然に回復することはないため
放置すると悪化する可能性があります。
また、治療や対応を見送ることでかえって治療期間が延びてしまうことも少なくありません。
特に歯周病は全身への影響も大きく、早期治療によって体にかかわる合併症も予防できます。
・予防ケアのサポート
前述のように、妊娠中はあらゆるリスクが高くなるため、特に歯の健康に気を付ける必要があります。
そのため、歯医者さんでプロにお口をみてもらうことは、予防に対しても重要な役割を果たすのです。
検診・クリーニングでは、普段自分で落としきれない汚れのプロケアに加えて
正しい歯みがきやフロスの使用方法や、口腔ケアに関するアドバイスを受けることもできます。
2,妊娠中の治療って大丈夫?
「歯科検診が重要なことはわかったけど、妊娠中に歯医者さんへ行って大丈夫?」
歯科治療が妊娠中に本当に安全かどうかは多くの妊婦さんにとっての心配事ですよね。
しかし、安心してください。
増田歯科・矯正歯科では、お母さんと赤ちゃんにとって最も効果的で安全な治療方法をご提案し、
通い方についてもご家族とご相談しながら治療をおこなっております。
さらに、レントゲンについては一般的な病院では「妊娠中は避けたほうがいい」と耳にすることも多いため
被ばくなども気になりますよね。
しかし、こちらも安心してください。
歯科のレントゲンによる放射線量は一般的なレントゲンの放射線量より極めて低く、妊娠中でも問題なく受けることができる量です。
さらに、撮影部位がお口の一部であることや撮影時に防護服を着用することも踏まえて考えると
赤ちゃんへの影響はほとんど心配なく、その安全性も確保されています。
(出典:日本放射線技術学会)
3,歯周病と早産の関連性
歯周病はお口の病気として広く知られていますが、実はそれだけではありません。
最新の研究によれば、歯周病と早産の間に関連性があることがわかっています。
・歯周病の概要
歯周病は、菌によって歯茎や周囲の組織に炎症が起きる病気です。
この炎症は歯垢や歯石の蓄積によって引き起こされ、歯茎の腫れや出血、歯周ポケットの形成などの症状が現れます。
それだけでなく、進行すると歯を支える骨がとけ、歯を失ってしまうことにつながります。
・炎症と早産のリスク
歯周病の炎症で問題なのは、「炎症性サイトカイン」と呼ばれる物質が増加することです。
この物質は血管を通って全身に炎症反応を引き起こし、子宮内膜の炎症につながる可能性があります。
また、この「炎症性サイトカイン」は出産の合図ともいわれているので
歯周病によって37週以前に増加すると体が間違って出産モードになってしまい
子宮を収縮させてしまうことにもつながります。
日本臨床歯周病学会の報告では、歯周病による早産・低体重児出産のリスクは
タバコやアルコール、高齢出産のリスクなどよりもはるかに高く、7倍にものぼることがわかっています。
また、歯周病は感染症です。
お母さん一人が通院していても、お父さんや同居のご家族から菌をもらうこともあります。
そのため、「家族みんなで」の受診をおすすめしております。
4,妊娠中の歯科受診のタイミング
妊娠中の歯科受診のタイミングについては、多少の個人差もありますが基本的には下記のように対応しています。
※妊娠経過や体調に関して特別な配慮が必要ない場合
・妊娠発覚時
初期の段階でお口の中を確認することで、お口の中の把握ができ妊娠中のトラブル時もスムーズ対応できます。
歯のクリーニングや矯正治療は妊娠初期からうけていただいてOKです。
ただ、つわりや体調の変化が大きいことや流産の可能性があるなど母体が不安定な状態ですし、
ご不安であれば必ずしも早期に来ていただく必要はございません。
お痛みなど気になる症状が出た場合は一度来院いただいてから応急処置のみ行い、
体調が安定したのち改めて積極的な治療を行う場合もあります。
・妊娠中期
体調が安定してきたら16週目以降を目安に、一度歯科検診を受けることが重要です。
歯周病や虫歯の予防ケアを行うと同時に、
麻酔や薬剤を使うむし歯や歯肉炎・歯周病、親知らずの治療もこの時期に受けることができます。
口内のトラブルを放置しておくと、早産の原因になるほか
いざ出産の時に「歯が痛くて力めない」ということが起こってしまうかもしれません。
体調がいい時にぜひ1度受診してください。
・妊娠後期
後期は受診できないわけではありませんが、お腹が大きくなるため
長時間の同じ姿勢や治療中のあおむけの姿勢がつらい場合があります。
可能であれば28週ごろまでに治療を済ませ、以降は体とお口の中を総合的に踏まえて
担当医と相談しながら通院しましょう。
・緊急時
妊娠中に急な痛みや感染が発生した場合は、タイミングにかかわらず歯医者さんを受診しましょう。
応急処置や適切な対応は、お母さんと赤ちゃんの健康にとって非常に重要です。
受診すべきか迷った場合は安易に自己判断せず、お電話にてご相談くださいね。
(06-6352-1187)
5,まとめ
このように、妊娠は新たな家族が増える喜ばしさと同時に、お口や体の変化やトラブルも発生します。
お母さんやお子さんのその後の健康を保つためにも、妊娠期間中にも歯医者さんを受診して
1つでも不安な気持ちを解消して出産をむかえましょう。
・出産後は赤ちゃん歯科へ
また、当院ではお子さんの継続的な口腔発育支援を目的とした
「0歳から歯医者さんへ行こう」
の赤ちゃん歯科で出産後の健やかな成長発育もサポートいたします。
当院は、私ふくめ産休育休を経た子育てスタッフも多数在籍!
「歯並びがよくなる離乳食のポイントは?」
「おすすめの哺乳瓶は?」
「指吸いがやめられない!!」
など、産後のお悩みも一緒にサポートします。
妊娠がわかったら歯医者さんへいこう!
(出産前の準備に関してはこちらの記事をご覧ください。)
WEBご予約はこちらから
お電話(0663521187)でも承ります!
妊娠がわかったらご家族で歯医者さんへ!
大阪市北区 南森町
医療法人健誠会
増田歯科・矯正歯科
TEL 06-6352-1187
大阪市北区東天満1-11-9 101
理事長/院長 増田智基
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪市北区の幼稚園、保育園、こども園さまへ
お口育ては、からだ育て!
☆出張ボランティア教室 随時受付中!☆
国家資格をもつお口育てのプロ【歯科衛生士】【管理栄養士】が
・口呼吸予防のお口トレーニング
・園での歯磨き
などのポイントを園のみなさまへ無料出張指導します!