MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

【歯のホワイトニング】着色の原因や似合う色の見分け方

 

 

 

皆さんは、ご自身の歯の色について気にしたことはありますか?

コーヒーや紅茶をよく飲まれる方や、喫煙の習慣がある方は

日常的にも歯に色(ステインやヤニ)がつきやすく気にされる機会も多いかもしれません。

 

こんにちは。

大阪市北区 南森町 の歯医者さん 増田歯科・矯正歯科に併設のホワイトニングサロンです。

 

今回は、そんな”歯の色”について解説していきます!

 


1,歯の着色には、種類がある!

2,ホワイトニングの種類とメリット

3,私に似合う歯の色味は?

4,ホワイトニングの注意点

5,まとめ


1,歯の着色には、種類がある!

歯は一つの塊のように見えて、実は層のような構造をしています。

歯の色にかかわる組織は、そのなかでも主に2つ

  • 一番外側のエナメル質の着色
  • 中間層の象牙質

です。

エナメル質は硬く透過性がある白っぽい組織で、象牙質はエナメル質と比べて柔らかく黄色味がかった組織です。

 

さらに、原因についても外部由来のものと内部由来のものにわけられます。

それぞれの原因について詳しく解説していきます。

 

  • 外部由来の要因

①飲食物によるもの

コーヒー、お茶、ワイン、カレーなど、普段の飲食からエナメル質にステインが蓄積していきます。

特に、赤ワインや紅茶、お茶はタンニンが強く、着色しやすいことがわかっています。

 

②喫煙によるもの

タバコに含まれるニコチンはエナメル質に沈着します。

喫煙が長期にわたると歯の内部にまで沈着が進行します。

 

③虫歯によるもの

虫歯によって歯の組織の色が変わります。

初期は白っぽい「ホワイトスポット」と呼ばれる状態に、進行すると茶色や黒っぽい状態になることがあります。

 

④薬剤によるもの

ヨード系のうがい薬に加え、クロルヘキシジンという薬剤が含まれるうがい薬などによっても着色します。

 

⑤金属の詰め物やかぶせ物

保険内の銀歯は長期使用によって腐食して黒くなり、その際に歯の接着面周辺や歯茎を変色させることがあります。

 

⑥プラスチックの詰め物やかぶせ物

プラスチックのかぶせ物は、はじめは白く作成しますが、その特性から経年により変色します。

 

その他、お口の中のお掃除が十分にできていない状況の場合、菌が繁殖して増加し、歯の色や緑色や黒色になることもあります。

 

  • 内部由来の要因

①加齢

加齢によってエナメル質が擦り減っていくと、それをフォローするために象牙質が厚くなります。

その結果、象牙質の黄色味が歯の色に反映されやすく、歯が黄ばんだように見えます。

歯の黄色味が強いと老けた印象を与えやすいのは、このためでもあります。

 

②遺伝的なもの

エナメル質形成不全症など、歯の成長段階で疾患がみられる場合

歯の表面に模様ができたり白濁がみられたりします。

 

③神経の治療後

虫歯の進行や歯の根っこの炎症などにより神経治療を行った歯は失活歯と呼ばれ

緑色~灰色~黒色っぽい色に変色することがあります。

 

④フッ素の過剰摂取

歯の形成段階でフッ素を体に取り込む量が多かった場合、

エナメル質の表面に不定形の白濁や褐色の模様がみられる場合があります。

 

⑤テトラサイクリン系抗生剤の摂取

小児喘息などにより、幼少期にテトラサイクリン系の服薬をしていると

灰色や黒っぽい変色がみられる場合があります。

 

2,ホワイトニングの種類とメリット

歯の着色には前述のように様々な要因がありますが、

クリーニングで落とすことができるエナメル質表面の着色に対して

内部の黄ばみや沈着色素は内側に作用可能なホワイトニングによって改善することが重要です。

※医療機関のみ内部へのアプローチが可能

 

①オフィスホワイトニング

歯医者さんでホワイトニング剤と光の効果を使いトーンアップする方法です。

エナメル質に作用します。

・即効性がある(1回の施術で効果を実感できる)

・プロにお任せできる(自己管理不要)

がメリットです。

一方で、エナメル質のみの作用となるため

・白さに限界がある

・持続期間が短め

・光があたらない箇所は白くできない

 

②ホームホワイトニング

自分でホワイトニングジェルをマウスピースに入れて装着することでトーンアップする方法です。

主に象牙質に作用します。

・内側から作用するため持続性がある

・コスパがいい

・好きな時間で行うことができる

・白さの限界値がオフィスより高く、歯の色むらがとれてツヤや透明感もアップする

がメリットです。

一方で、オフィスホワイトニングと比べると効果がでるまでに時間がかかることや

自己管理への不安がデメリットとなります。

 

③デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせる方法です。

それぞれのデメリットをなくすことができ、エナメル質・象牙質どちらにも作用するため

当サロンでも患者さまの満足度が最も高い方法です。

 

3,私に似合う歯の色味は?

タレントのアンミカさんが仰っている「白って200色あるんやで」の言葉のとおり

「白い歯」と言っても様々な明度やトーンがあり、患者さまによって似合うお色味がかわってきます。

 

当院では歯科衛生士の国家資格を取得し豊富な実績を持つセラピストが

患者さまのお顔のパーツやなりたい印象、ホワイトニングの目的によって

最もお似合いのトーンをご提案しておりますが、

実はセルフチェックでも似合う色を見極めるポイントがあります。

それは、 白目の色 です。

鏡の前でご自身の歯の色と白目の色を見比べてみてください。

白目の色は人によってちがいます。

ほとんどの場合、白目の色に対して歯の色が黄色味がかっていると思いますが

この色味の差が少ないほど自然で美しい印象を与えることができます。

反対に色味の差が大きいと清潔感に欠け、老けた印象を与えます。

 

4,ホワイトニングの注意点

このようにホワイトニングはメリットの大きな施術ですが、いくつか注意点もあります。

 

①目的に応じたサロン選び

医療機関以外でのホワイトニングは、使用するホワイトニング剤の原価が安価なことや

管理者に歯科の国家資格がなくてもできることから

比較的安価で受けることができます。

一方で、歯を根本的にトーンアップすることの出来るホワイトニング剤は

医療機関でしか使用が認められていないため

トーンアップには限界があり表面の着色を落とす程度にとどまります。

日ごろからセルフケアに力を入れて元々表面の着色が少ない方にとっては

効果が実感しにくいこともあります。

 

②事前に歯の検診をうけておくこと

虫歯や歯周病があるとせっかくホワイトニングをしても効果的ではなかったり

場合によっては薬剤がしみて痛みを伴う場合があるため、

それらの治療を優先的にする必要があります。

当サロンはクリニック併設型のため、

歯科医師や歯科衛生士がお口の中を評価して安全に施術を受けることができます。

 

③事前に歯のクリーニングをうけておくこと

歯に歯垢や歯石がある状態でのホワイトニングは

薬剤が歯ではなく汚れに優先的に反応することで、施術後の色むらを招きやすいです。

当サロンでは国家資格を持つ歯科衛生士が事前にクリーニングをした上で施術を行うため

色むらの心配なくホワイトニングを受けていただけます。

 

5,まとめ

歯のホワイトニングは口元に清潔感や自信を与えることのできる自分磨きやエチケットとして

年々施術ができる施設や希望者は増加しています。

その中で皆様により効果的なホワイトニングを受けていただくためには、

目的や自分に合った正しいサロンや方法を選択していく力も求められていると考えています。

 

また、ホワイトニングは一度受けて終わりではなく、施術後に綺麗なお口を長く維持することも大切です。

増田歯科矯正歯科に併設しているホワイトニングサロンでは

医療機関のみ使用が認められている安全で効果の高いの薬剤を使用し

国家資格を持つ歯科医師や歯科衛生士の管理のもと

皆様お一人おひとりに最適なメニューで安心して施術をうけていただけます。

また、虫歯や歯周病など健康面も同時に診断、ケアできる他、

正しい歯みがきやフロスの使用方法、効果を長持ちさせるコツもお伝えしております。

施術後も保険適応で定期的な歯科検診・クリーニングを受けることができるため、

継続的に歯の美しさと健康面の維持を行うことができることも人気の理由かと思います。

 

ご予約はこちらから

お電話(0663521187)でも承ります!

大阪市 南森町で 歯のお色味・ホワイトニングでお困りなら

医療法人健誠会

増田歯科・矯正歯科

 

TEL 06-6352-1187

大阪市北区東天満1-11-9 101

理事長/院長 増田智基

 

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~13:30 / 14:30~17:00
休診日:火曜・日曜・祝日