歯が動く原理は・・・? 南森町増田歯科・矯正歯科
器具をつけた時に歯がどういうふうに動くかということを知っておきましょう
器具装着後2、3日は歯が浮いた感じがしたり、痛みとして感じることが普通ですが、歯の動く原理を理解すれば、痛みの感じ方も違ってくるものです
矯正器具を装着する目的は、ごく弱い力を歯に加えることにより、歯を少しずつ動かすことです
歯に力が加わると、その方向の骨をこわすための細胞がつくられ、歯根膜に圧迫の力による炎症が起こり、歯槽骨の吸収が始まります
このときに起こる炎症は一時的なものですが、歯根膜炎という状態になるわけですから、当然、痛みが生じ、軽い人でも違和感を覚えます
一般的に器具をつけてから歯槽骨の吸収が始めるのは2~3日後といわれ、痛みや違和感もこの時期に感じます
この痛みには個人差があり、平均3日ほどですが、1週間痛かった人、1日だけ痛みがあった人などさまざまです
歯が動くスピードも個人差があります
早くスムーズに動いてくれる人や反対に、ゆっくり動く人がいます。
動かす力をむやみに強くしてしまうと歯が死んでしまいます
痛くてもいいから早くということで、急ぎすぎると、あとで歯根の吸収などが起こり、長持ちしないというトラブルが起きます
なので、ゆっくり動いていても気は焦りますが、我慢して待つことが大切です
歯の移動は自然に逆らわずに行うのが一番いいといういことです