医院ブログ一覧 Blog List
歯が痛い!は虫歯以外でも起こる【歯痛の原因について】

こんにちは。 大阪市北区 南森町 の歯医者さん 増田歯科・矯正歯科の理事長 増田智基です。 みなさんは、歯が痛くなった時真っ先に何を思い浮かべますか? ほとんどの方が「虫歯じゃないのかな」と考えるかと思います。 しかし、実は歯の痛みは、虫歯以外でも起こる可能性があるのです。 こちらの記事ではそんな”歯の痛 …
親から子に遺伝するの!?【子どもの歯並び形成について】

こんにちは。 大阪市北区 南森町で 矯正歯科 小児矯正 をしております歯科医師の増田です。 私には小学生と幼稚園の子どもがいます。 子どもの成長は親にとって大きな喜びですよね。 しかし成長期は、喜びと同時に様々な心配事が増える時期でもあります。 特にお口の環境については、保護者ご自身がこれまでに歯並びや噛 …
いつからが正解?【小児矯正の見極め時期】

こんにちは! 大阪市北区 南森町 の歯医者さん 増田歯科・矯正歯科の理事長 増田です。 お子様の歯並びについて、気になることはありますか? 小児の矯正治療は、大人と違い日々お口の環境が変わる成長発育中に行います。 発育には段階や個人差があるため、開始のタイミングについては事前に知っておくことが非常に重要です。 …
治療開始前に相談を!【歯列矯正後の顔の変化】

こんにちは! 大阪市北区 南森町 の歯医者さん 増田歯科・矯正歯科の理事長 増田です。 こちらの記事をご覧いただいている方は、少なからず歯列矯正にご興味を持っていただいているかと思うのですが 矯正で変化するのは歯並びだけだと思っている場合、ちょっと待ってください。 実は、歯列矯正で変化するのは歯並びだけではないんです! &n …
あなたは大丈夫?【噛み合わせの重要性とトラブルの解決方法】

こんにちは。 大阪市北区 南森町にある歯医者さん 増田歯科・矯正歯科 理事長の増田です! みなさん小さい頃に「よく噛んで食べましょう!」と言われた経験があるかと思います。 この食べ物を細かく噛み砕くことを「咀しゃく」と言うのですが、人は1日にどのくらい「咀しゃく」をすると思いますか? 正解は …
〇〇するとNG!【虫歯にならない子に育てる方法】

みなさん、こんにちは。 大阪市北区 南森町にある歯医者さん 増田歯科・矯正歯科の理事長 歯科医師の 増田です! 歯医者さんにくるおうちの方とお話ししていると 「嫌がる子どもを歯医者さんに連れて行くのが大変」 「ちゃんと毎日歯磨きしているはずなのになんで虫歯に‥?」 「歯磨き以外の虫歯予防って何すればいいの?」 …
どんな種類があるの?【当院のカウンセリング10種!】

みなさん、こんにちは。 大阪市北区 南森町にある歯医者さん 増田歯科・矯正歯科の 管理栄養士/トリートメントコーディネーターの宮本です! 皆さんは”インフォームドコンセント”って知っていますか? インフォームド・コンセントとは、「医師と患者との十分な情報を得た上での合意」を意味する概念。 医 …
結局、どうなの?【インプラントのメリットとデメリット】

みなさん、こんにちは。 大阪市北区 南森町の歯医者さん 増田歯科・矯正歯科の理事長 増田です! みなさんは「インプラント」について詳しく知っていますか? 患者さまに聞くと、 「あ~、芸能人がやってるやつでしょ!」 「歯がなくなったときにする治療だよね!」 「な …
自分でできる!【口内炎に効果的な習慣5選】

みなさんこんにちは。 大阪市北区 南森町で歯科管理栄養士をしております宮本です! 前回の”口内炎の種類と原因”に関する記事は読んでいただけましたか? (まだの方はお先にこちらからご覧ください) 口内炎にはいくつかの種類や原因がありますが、 その多くが食生活習慣によって予防できることはご存知でしょうか。 今回は皆さまに自 …
こころの不調、気づいていますか?

みなさん、こんにちは。 大阪市南森町にある歯医者さん 増田歯科・矯正歯科の管理栄養士宮本です! この時期 暑さの本格化に加え、連日の悲しい報道… 自分は大丈夫!と思っていても、知らず知らずのうちにストレスが溜まっているかもしれません。 身近な人から見ても、ストレスによる異常を発見するのは難し …