医院ブログ一覧 Blog List
【歯磨き好きな子に!】赤ちゃんの歯ブラシデビュー基本講座!

赤ちゃんの歯ブラシデビューはいつから? 正しい方法とポイントを徹底解説 こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で理事長をしております、歯科医師の増田です。 子育てに少しだけ慣れてきて離乳食開始が見えてきたころに 「そういえば、いつから歯ブラシを使い始めればいいの?」 「いろいろ聞くけど、結局どのように …
【アレルギー性鼻炎は要注意】アレルギーで歯並びが悪くなる原因と対策

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で理事長をしております 歯科医師の増田です。 アレルギーのお子様がいらっしゃるご家庭では、 「アレルギーと歯並びに関係がある」 ということを耳にして、心配に思う方も多いかもしれません。 実は、アレルギーが原因で歯並びや顎の成長に影響を与えるこ …
その抱っこで大丈夫?!0歳から良い歯並びに育てるためのポイント

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で小児歯科 小児矯正をしております 歯科医師の増田です。 赤ちゃんの成長において「抱っこ」は親子のスキンシップだけでなく、発達にも影響を与える重要な行動です。 ひと昔前は「抱き癖がつく」などと言われていましたが、現在はその可能性は否定されています。 愛着形成のためにも、保護者の可能な限り …
小児歯科・小児矯正【お子さんにこんな症状があったら歯医者さんへ】

南森町で子どもの歯並びを無料で相談するなら増田歯科・矯正歯科 こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で 小児歯科、小児矯正を担当しております 歯科医師の増田です。 お子さんの歯並びに不安があっても、歯医者さんで相談をすることへのハードルが高いといわれる方は少なくありません。 …
【虫歯予防】子どものフッ素はいつから使ったら効果的?

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で小児歯科・小児矯正をしております 歯科医師の増田です。 みなさんはお子さんの虫歯対策、何かされていますか? お子さんの歯を守るために、「フッ素」が効果的というお話を聞いたことがある保護者の方も多いと思います。 ですが、中には開始時期に迷う方もいら …
歯並びに悪影響?お子さまの舌癖と解決策!

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で小児歯科・小児矯正をしております 歯科医師の増田です。 みなさんは、お子さんの舌に注目したことはありますか? 実は、お子さんの舌癖は、内容によってはその後の歯並びや噛み合わせに大きな影響を与えることがあります。 今回は、お子さんの舌癖のお口への影響と、その改善方法に …
【小児歯科医が解説】赤ちゃんの歯医者デビューはいつが正解?

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で、小児歯科・小児矯正を担当しております、歯科医師の増田です。 赤ちゃんの歯が生え始めると、同時に考えていかなければならない「お口のケア」。 歯医者さんの受診は、将来のお子さんの健康な歯と歯茎を育むための第一歩といわれていますが、 「結局、歯医者さ …
【乳歯】子どもの抜けた歯どうしてる?知っておきたい”生え変わり”

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で小児歯科 小児矯正をしております 歯科医師の増田です。 お子さんの歯の生え変わりは、成長を感じることのできるうれしい瞬間の一つですよね。 同時に、生え変わりのタイミングや抜けた歯の保管などについて気になる方もいらっしゃるかと思います。 今回は”生え変わり”をキーワードに乳歯 …
【小児矯正】子どもの歯並びが悪くなる原因と、今すぐできる対策

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で小児歯科 小児矯正をしております 歯科医師の増田です。 お子さんの歯並びについて、気になることはありますか? ご自身が歯並びを気にされた経験などがあると、遺伝のご心配などをされる保護者の方も多いかと思いますが、実は、お子さんの歯並び形成には、遺伝以外にも様々な要素が関係し …
【歯並びと食事】子どもの歯並び 良くなる食べ物 悪くなる食べ物

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科 管理栄養士の宮本です。 お子さんのお食事とお口の環境との関係について、知っていますか? 歯並びは遺伝的な要因だけでなく、習慣的な要因も受けて形成されます。 特に乳幼児期~学童期にあたる、お口の環境形成期は、普段のお食事がその後の歯並びに大きく影響する時期です。 …