医院ブログ一覧 Blog List
歯並びに悪影響?お子さまの舌癖と解決策!

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で小児歯科・小児矯正をしております 歯科医師の増田です。 みなさんは、お子さんの舌に注目したことはありますか? 実は、お子さんの舌癖は、内容によってはその後の歯並びや噛み合わせに大きな影響を与えることがあります。 今回は、お子さんの舌癖のお口への影響と、その改善方法に …
どんな症状?金属アレルギーと歯科の関係

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科 で理事長をしております 歯科医師の増田です。 みなさんは歯医者さんで「詰め物の素材は何にされますか?」と聞かれた事はありますか? 大きな虫歯の治療をすると、歯の修復に詰め物やかぶせ物が必要なのですが、その素材にはいくつか種類 …
【矯正専門医が解説!】口ゴボを治すとほうれい線が目立つ!?

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で矯正治療を担当しております 歯科医師の増田です。 「口ゴボを改善するために矯正をすると、ほうれい線が目立ちやすくなりますか?」 と歯並びのご相談に来られる患者様がいらっしゃいます。 確かに、口ゴボもほうれい線もお顔の見た目に大きな影響を与えるため、気になる項目ですよね。 &nbs …
【小児歯科医が解説】赤ちゃんの歯医者デビューはいつが正解?

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で、小児歯科・小児矯正を担当しております、歯科医師の増田です。 赤ちゃんの歯が生え始めると、同時に考えていかなければならない「お口のケア」。 歯医者さんの受診は、将来のお子さんの健康な歯と歯茎を育むための第一歩といわれていますが、 「結局、歯医者さ …
【乳歯】子どもの抜けた歯どうしてる?知っておきたい”生え変わり”

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で小児歯科 小児矯正をしております 歯科医師の増田です。 お子さんの歯の生え変わりは、成長を感じることのできるうれしい瞬間の一つですよね。 同時に、生え変わりのタイミングや抜けた歯の保管などについて気になる方もいらっしゃるかと思います。 今回は”生え変わり”をキーワードに乳歯 …
【小児矯正】子どもの歯並びが悪くなる原因と、今すぐできる対策

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で小児歯科 小児矯正をしております 歯科医師の増田です。 お子さんの歯並びについて、気になることはありますか? ご自身が歯並びを気にされた経験などがあると、遺伝のご心配などをされる保護者の方も多いかと思いますが、実は、お子さんの歯並び形成には、遺伝以外にも様々な要素が関係し …
【災害時】備えておこう、健康を守る緊急時の口腔ケア対策

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で理事長をしております 歯科医師の増田です。 災害時や緊急時には、避難生活や断水などの影響で生活が一変し、口腔ケアがおろそかになりがちです。 そうなることで、お口の中の細菌が非常に増えやすく、様々なトラブルを引き起こしてしまいます。 &nb …
歯周病(歯槽膿漏)は自宅で治せるの!?歯科医師が解説!

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で理事長をしております 歯科医師の増田です。 皆さんは、歯茎から血が出たり歯茎が腫れたりした経験はありませんか? 軽度に症状が出ただけでは 「痛くないし、このくらいの症状なら勝手に治る」 「歯茎の出血だけで歯医者さんに行く必要はない」 と考える人も多いかもしれません。 …
【歯並びと食事】子どもの歯並び 良くなる食べ物 悪くなる食べ物

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科 管理栄養士の宮本です。 お子さんのお食事とお口の環境との関係について、知っていますか? 歯並びは遺伝的な要因だけでなく、習慣的な要因も受けて形成されます。 特に乳幼児期~学童期にあたる、お口の環境形成期は、普段のお食事がその後の歯並びに大きく影響する時期です。 …
3歳までが大事!?~虫歯がない子に育てるために~

こんにちは。 大阪市北区 南森町 増田歯科・矯正歯科で小児歯科 小児矯正をしております 歯科医師の増田です。 大人の虫歯と比べると、お子さんの虫歯は見つけにくいという傾向があります。 お口や歯が小さく見にくいだけでなく、歯が柔らかいため進行が早く進んでしまうという特徴があるためです。 保護者としては、お子さんが歯のこと …