医院ブログ一覧 Blog List
不定愁訴の原因(3) 南森町増田歯科矯正歯科
今回は不定愁訴の原因として大きく4つに分類した「C:噛み合わせが異常になると...」について詳しくお話ししていきます歯並びが悪いと、正常に噛み合わず、歯の高い部分同士が早めにぶつかるので、それ以外の歯は、下顎が左右や後方へズレないとうまく噛めませんこうなると知らないうちに顎がズレ、以下のことが起こってきて、全身に悪影響をを及ぼし、不定愁訴が生じてきます慢性化して …
不定愁訴の原因(1) 南森町 増田歯科矯正歯科
巨大舌とは、舌が異常に大きいことをいいます。ただ横に大きいだけでなく、上下にも厚く、見るからに太った舌という感じがします舌が大きすぎれば、いくら歯並びや噛み合わせが正常で、舌のための空間があっても、狭くてそこにおさまりきれませんしたがっておさまりきらなかった舌はのどの壁に押し付けられて、気道を塞ぎ、酸素不足をまねきます体が酸素不足の状態におかれると、あらゆる不定 …
不定愁訴の原因(1) 南森町増田歯科・矯正歯科
舌小帯の未吸収と沈下舌についてお話しします生まれてから舌のための正常な運動がしっかりなされていないと、舌の筋肉が未発達になり、舌本来の機能が妨げられますまた、自然吸収されるべき、舌の裏側にある舌小帯(舌と下顎をつないでいるひものような筋肉)が吸収されずに緊張したまま残ってしまうことが多いです以前はあかちゃんが乳首にとりつきやすいようにという目的で、生まれた時に舌 …
不定愁訴の原因(1) 増田歯科・矯正歯科
歯列の異常(歯並びが悪い、歯列の発育不良など)が起こる原因についてお話しします歯列を正常に成長させるためには、生まれてからの舌全体の筋肉を作り、特に「飲む、飲む、飲む」のよって舌根部の筋肉を作る一連の運動・発育が不可欠で、これができていかないと、乳歯の歯並びはもとより、永久歯も並びきれなくなります歯並びが悪いということは、歯がその顎に並びきれないということで、そ …
不定愁訴の原因(1) 増田歯科・矯正歯科
前回話した4つの分類を詳しく見ていきます。今回はAの部分「舌の筋肉の発達が不良だったり、舌全体に異常があると...」についてお話しします人は誕生したとたんに舌を使いますそれは呼吸をするため、そして唾液、母乳、ミルクなど、液状のものを飲むためです。その後その行為を繰り返し、声を出しながら、舌の筋肉がだんだんでき上がっていくのですさらに発達していくと、固形物を噛み、 …
不定愁訴はなぜ起こるのか? 南森町 増田歯科矯正歯科
一口に不定愁訴といっても、症状はそのときどきで、(年齢的に、また、その人個人の環境や事情などによって)さまざまですが、歯並びや噛み合わせの状態、あるいは舌の環境によって、単独または重複して異常が起こり、そこから発生したものが次にほかの異常をつくり、それがまた不定愁訴を生むと考えられます。つまり、異常が異常をつくっていくのです。歯並びの異常と不正咬合と舌の異常が不 …
自分の歯並びチェック 増田歯科・矯正歯科
歯並びがどんなふうに悪いのかチェックしていきましょう☆チェック法:下の歯列を観察する(1)横の側の歯が全体的に内側に倒れているように見え、歯列が正常なU字より狭い(2)横の側の歯がガタガタで、1~2本内側に倒れてる歯もある(3)前歯がガタガタで隣同士が重なっていて、内側に倒れているようにみえる☆チェック法:上の歯列を観察する(合わせ鏡を使うとよい)(1)歯列が正 …
舌の部屋が狭いかチェック! 増田歯科・矯正歯科
まず最初に、口を開けた瞬間に(舌はいつまでも見ていると形が変わって跡がはっきりわからなくなってしまう)舌のわきのほうを見てください上の歯や下の歯の跡がついていますが、特に上の歯の跡がついているようであるなら、あなたは酸素不足かもしれません次に舌の部屋が狭いかどうかをチェックしていきましょう☆チェック法:いつも噛んでいるように奥の歯で上下の歯を自然に噛み合わせて観 …
床矯正装置 増田歯科・矯正歯科
床矯正装置には、短期矯正に用いるプレートやマルチブラケットの治療が終わったあと、動かしてきた歯を歯槽骨のきちんとした位置に保定するために使うリテーナーなどがあります主に使われる4つの装置について説明していきます*拡大用(スクリュ―)プレート早期治療の矯正に使う拡大用のプレートは歯列の成長発育を助けます。患者さんや親がキーを回して調節していきます。*ゴム用プレート …
ポールスプリント 増田歯科・矯正歯科
*ポールスプリント主に顎の正しい位置を決めたいとき、または正しい位置を探したいとき、顎の関節が痛いとき、顎の筋肉や顎が疲れるとき、のどに落ちている舌をなるべく早く前方へ戻してやろうとする場合や不定愁訴で苦しんでいるときなどに応急的に使ったりしますこの装置は上と下の顎で噛んで使うもので、上・下どちらに装着するかはそのときの状態によりますとにかく舌に全く当たらないよ …