医院ブログ一覧 Blog List
矯正器具による痛みは個人差がある 増田歯科・矯正歯科
まず矯正器具の役割は、出っ歯っている歯は引っ込め、引っ込みすぎた歯は出るように調整し、歯列のアーチを正しい位置に持っていくことですその正しいアーチを作るために歯を引っ張る、押すということでアーチをととのえていくため、どうしても歯が浮いたような感じに思いますこれは当たり前の痛みと思っててくださいある程度の痛みは歯が動いているあかしであり、痛みが全くないようでは治療 …
指しゃぶり、おしゃぶりさせよう! 増田歯科・矯正歯科
実は、子どもの時にしている指しゃぶりやおしゃぶりは、重要なことなのです動物としての人間の心身の発育を助ける行為だからですこうした発育を助けるためのおしゃぶりは、かたいゴム製のものでなければ意味がありません指しゃぶりに関しては、癖になりがちなので、三歳~四歳になったころには卒業させるのが望ましいです永久歯が生えはじめる六歳ごろになっても指しゃぶりを続けていると、上 …
こんなときはどうする?(5) 増田歯科・矯正歯科
「器具をつけて痛みがあったら、、、」器具をつけた後2,3日は痛むこともありますどうしても我慢できないときは、生ぬるいお湯に食塩を入れてブクブクうがいをしたり、何かかたいものを少し力を入れてギューッと噛みしめると、痛みが多少楽になると言われていますそれでも治らず、がまんできないようなら、一般の鎮痛剤を半分の量にして飲んで様子をみてくださいこの場合、炎症作用がある薬 …
非抜歯矯正 南森町増田歯科・矯正歯科
「抜歯しないで矯正治療はできないの?」矯正治療についていえば、いくつになっても歯は動きますただし、矯正治療開始が年をとってからになればなるほど、抜く歯が多くなることは免れませんだからこそ小さい時からしっかりした不正咬合の予防が必要です
矯正前に歯科治療 南森町 増田歯科・矯正歯科
「歯科医の分野にかかわる治療が必要となった場合は?」むし歯や歯肉炎、歯槽骨膿漏など、歯科医の分野にかかわる治療が必要とみなされた場合は、矯正治療の前段階として歯科医の治療が優先します矯正をする段階で、むし歯予防も大切になってきます矯正装置をつけるとどうしても装置の間に食べ物のカスがたまりやすくなるので、治療前より丁寧なブラッシングが要求されます器具の周りを掃除す …
お口の健康lは? 南森町増田歯科・矯正歯科
「口の健康はむし歯のことだけ考えていればいい?」いいえ!「お口の健康」が虫歯予防だけというのは、あまりにも一面的で、むしろきちんとした噛み合わせや歯並びのほうが、全身の健康維持のためにも重要です
歯が動く原理は・・・? 南森町増田歯科・矯正歯科
器具をつけた時に歯がどういうふうに動くかということを知っておきましょう器具装着後2、3日は歯が浮いた感じがしたり、痛みとして感じることが普通ですが、歯の動く原理を理解すれば、痛みの感じ方も違ってくるものです矯正器具を装着する目的は、ごく弱い力を歯に加えることにより、歯を少しずつ動かすことです歯に力が加わると、その方向の骨をこわすための細胞がつくられ、歯根膜に圧迫 …
矯正治療の方法(1) 南森町増田歯科・矯正歯科
矯正治療の方法一口に矯正治療といっても方法はいろいろあり、おおまかに分類すると3つに分かれます治療の開始時期が、幼児期か成人になってからかとか、不正咬合の状態の個人差などによって、最適な方法は異なりますその3つの治療方法について簡単に説明していきますまず1つ目として「期間は短いが、歯を抜くことは避けられない治療法」乳歯がなくなって永久歯が全部そろったころ(十一歳 …
矯正治療の方法(3) 南森町増田歯科・矯正歯科
3つ目の治療方法について簡単に説明します。「期間はかかるが、楽に美しい歯並びをつくる理想的な治療法」早い時期からとりかかって、患者さんの歯列を医師の側で成長させながら歯を並べていく方法ですこれは六歳臼歯が生えそろう頃から、ゆっくりと見えない簡単な装置で行っていきます七歳くらいから始めて、十二、三歳ごろまでには終了するくらいの気持ちが必要な方法です。期間はかなり長 …
矯正治療の方法(2) 南森町増田歯科・矯正歯科
2つ目の治療方法について簡単に説明します。「永久歯を抜かず、見えない器具で治す治療法」あくまで永久歯を抜かずに矯正をしたいのであれば、ふさわしい年齢で行うにしてもある程度時間はかかりますしかも歯の動きのスピードなどにより、治療期間に個人差がでることは否めません前回説明させていただいたものは1~2年ですむのに対して、こちらは3年間くらいかかる治療ですが、そのうち約 …