MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

医院ブログ一覧 Blog List

キシリトールガムでむし歯予防

お仕事中や家事の合間などに、コーヒーを飲んだり、おやつを食べたりしていませんか? ダラダラと長時間にわたって、 ミルクや砂糖の入った飲み物を飲んだり、飴などのおやつを食べると、 口腔内は酸性の状態が続き、とてもむし歯になりやすくなります。 そこで、口寂しくなった時にはキシリトールガムを噛んでみてはいかがでしょう?? キシリトールガムは ①キシリトール自体が、むし …

詳しく見る

お子さまの歯磨き、フロスは使っていますか?

お子さまの歯磨き時にフロスはお使いでしょうか?? 何とかお子さまのむし歯を防ごうとご自宅でがんばっていらしゃる保護者の方は多いのですが、 なかなか乳歯の時期からしっかりとフロスの使用が出来ているご家庭は少ないかと思います・・ しかし、どれだけ一生懸命に歯ブラシをしても、 歯と歯の間(隣接面と呼ばれるところ)の汚れは落とすことができません。 歯と歯の間の汚れを取れ …

詳しく見る

フッ素って大丈夫?フッ素って効果あるの?

歯科医院ではフッ素(フッ化物)の塗布を行っています。 またフッ素入りの歯磨き粉・ジェルなどの販売も行っています。 しかし「フッ素って体に悪そう・・」「ほんとうに効果があるの?」 という患者様のご不安も多く聞かれることから、本日はフッ素のお話をしようと思います! ■フッ素塗布はなぜ行うの? フッ素はむし歯予防にとても効果的です。 フッ素には耐酸性の向上と、むし歯菌 …

詳しく見る

「ホワイトニング」のご質問にお答えします!

当院でも年々ホワイトニングを希望される患者さまが増えています! 日々の美容の一環として、営業職など接客のために、また結婚式などのイベントのために・・ 様々な理由で歯を白くしたい、という方が増えています♪ 今日はホワイトニングについてよく頂くご質問をまとめてみました!! ■そもそもどうして歯は着色するの? 歯の表面を覆うエナメル質には小さな穴が沢山開いています。そ …

詳しく見る

マスクで気になる口臭!!何とかしたい!

コロナウイルスの流行に伴い、外出の際にはマスクが必須アイテムとなりましたね。 マスクをつけるとご自身の口臭が気になる方も多いのでは? マスクに吹き付けるアロマオイルなど色々な商品も出ていますが、 根本の臭いも解決したいですよね!!! 近年臭いの原因となる「舌苔(ぜったい)」に対する認識が高まり、 ドラックストアなどでも舌苔対策を謳うケア用品も売られています。 し …

詳しく見る

矯正はどうして時間がかかるの?

「歯並びが気になって矯正をしたいけど、時間がかかるのはイヤ・・。」 「ぱぱっと治す方法はないの?」 当院でもよく聞かれるご質問です! 何故矯正治療には時間がかかってしまうのか。 それは歯の位置・生える方向などを変えようとする場合、 短い時間で歯を動かそうと強い力をかけると歯の神経が死んでしまう等の弊害が起こるからです。 また歯を矯正し理想の位置に動かした後も、し …

詳しく見る

歯医者さんに「親知らずを抜こう」と言われたら?

「親知らずを抜くのって怖いな・・」 「できるだけ抜歯したくない!」 誰しもそう思いますよね!! 親知らずには、残した方が良い状態・抜いた方が良い状態があるんです! ■既に虫歯になっている親知らず ■他の歯を圧迫して歯並びを悪くしている親知らず こういった親知らずは放置せずに抜いた方が良い歯です。 また、 ■斜めや真横から生えていて磨きにくく、虫歯や歯周病にな …

詳しく見る

時には歯を抜く選択も必要‼‼ 南森町増田歯科・矯正歯科

歯はできるだけ抜きたくはありません。しかし、歯周病が進行してしまった歯を残しておくと、その歯を支えている歯槽骨だけではなく、隣の歯や周辺の骨にまで悪影響を及ぼします骨がかなり溶けて、すでに咬む機能を果たしていない歯を残していても役に立ちません無理に残しても、結局抜かざる得ないケースがほとんどで、抜いた後の状態が悪くなって入れ歯をいれるのが難しくなったり、腫れや痛 …

詳しく見る

目立たない矯正 南森町増田歯科・矯正歯科

「外から見えない器具で矯正したい」「不正咬合の予防」が乳幼児からできて入れば、見えない器具のまま終了する矯正が可能ですそうでないと最後の仕上げだけは少なくとも短期間は見える器具の着用をした方が望ましい場合が多くあります。*見える器具を最初から使う場合もあります‼

詳しく見る

歯周病の進行:歯肉炎 南森町増田歯科・矯正歯科

大阪市北区、南森町周辺にお住いの方で歯肉炎に不安のある方はいませんか。(1)第一段階:歯肉炎歯周病菌が歯と歯肉のすき間に侵入すると、歯肉は炎症を起こし、赤く腫れて出血しますこれは、異物である歯周病菌を追い出そうとする防御反応です同時に、歯と歯肉の境目が見かけ上、深くなり「仮性ポケット」と言われる溝を形成しますこの「歯肉炎」の段階ならブラッシングや、歯科医師による …

詳しく見る

1151617 / 44 ページ181944

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~12:00 / 13:30~16:30
休診日:火曜・日曜・祝日