MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

医院ブログ一覧 Blog List

矯正治療中に向くメニュー(ごちそう茶碗蒸し) 南森町・増田歯科矯正歯科

<<ごちそう茶碗蒸し>>★材料(2人分)卵 2個うどん(ゆで) 1玉はんぺん 1/4枚豚ひき肉 60g塩 小さじ1/4こしょう 少々鶏ガラスープ 2カップA(ねぎの粗みじん切り:1/4本分 しょうがのしぼり汁:小さじ1/4 しょうゆ:小さじ2 酒:小さじ1)ごま油 少々★作り方①ボールに卵をときほぐし、塩、こしょうをまぜ合わせ、鶏がらスープと一緒にしてこしておく …

詳しく見る

矯正治療中に向くメニュー(あさりのドリア) 南森町・増田歯科矯正歯科

<<あさりのドリア>>★材料(2人分)あさり(殻付き) 250gマッシュルーム(缶詰め) 4個ホワイトソース(バター、小麦粉:各大さじ2 牛乳:1.5カップ 塩、こしょう:各少々 あさりの蒸し汁:適宜)バターライス(ご飯:300g 玉ねぎのみじん切り:30g バター:大さじ1 塩こしょう:各少々)粉チーズ 大さじ1パセリのみじん切り 適宜★作り方①オーブンを温め …

詳しく見る

矯正治療中に向くメニュー(青菜とたらこの簡単リゾット) 南森町・増田歯科矯正歯科

<<青菜とたらこのリゾット>>★材料(2人分)ご飯 1カップほうれんそう 1/2束(50g)たらこ(ほぐしたもの) 大さじ2固形チキンス―プのもと 1/2個バター 大さじ1塩、こしょう 各少々★作り方①ほうれんそうはよく洗い、こまかく刻む。②ご飯はさっと水洗いしてざるにあけ、水をきる。③バターを室温においてやわらかくし、たらこを合わせてよく混ぜる。④なべに水3カ …

詳しく見る

矯正治療中に向くメニュー(スープスパゲティ) 南森町・増田歯科矯正歯科

<<スープスパゲティ>>★材料(2人分)スパゲティ 150gA(玉ねぎ小:1/2個 にんじん:15g かぶ小:1個 キャベツ:2枚 セロリ:1/4本)トマト 1/2個ベーコン 40gバター 大さじ1.5B(固形チキンスープのもと:1/2個 水:2カップ)塩、こしょう 各少々粉チーズ 適宜パセリのみじん切り 小さじ1★作り方①Aの野菜とベーコンは1㎝角に切りそろえ …

詳しく見る

矯正治療中に向くメニュー(卵とじうどん) 南森町・増田歯科矯正歯科

一品で栄養バランスがとれるメニュー<<卵とじうどん>>★材料(2人分)うどん(ゆで) 2玉鶏もも肉 50g板かまぼこ 1/6枚卵 2個三つ葉 1/2束 だし 3カップ A(みりん:大さじ2弱 しょうゆ:大さじ1.5 塩:少々)焼きのり、七味とうがらし 各適宜★作り方①鶏肉は一口大に切り、かまぼこは細切りにする。三つ葉は4㎝長さに切る。②なべに出しだしを入れて火に …

詳しく見る

食品の選び方と調理のコツ(乳製品と加工品の場合) 南森町・増田歯科矯正歯科

チーズなどの乳製品(ヨーグルト、カテージチーズ、クリームチーズ、ナチュラルチーズ、粉チーズなど)口当たりのよい肉加工品(ハム、ソーセージ類)水産ねり製品(はんぺん、ちくわ、つみれなど)常温で保存できる缶詰め(鮭、ツナ、さば、ほたて、かに、コンビーフ、大豆、白いんげん、ホワイトアスパラガスなどの素材缶詰め、牛肉の大和煮、ミートソース、ホワイトソースなどの調理缶詰め …

詳しく見る

食品の選び方と調理のコツ(野菜の場合) 南森町・増田歯科矯正歯科

ビタミン、ミネラルの供給源として、野菜は欠かせませんかたい皮、茎はむいて、やわらかい部分を用います葉物など繊維の多い野菜は細かく切ったり、すり鉢ですりおろしたりして使いましょう細かくした野菜をひき肉、すり鉢ですった肉、卵などに混ぜて調理してもよいでしょう食欲のないときは、野菜をだしやスープで煮たスープ煮や、それをミキサーにかけて牛乳や生クリームを加えたポタージュ …

詳しく見る

食品の選び方と調理のコツ(大豆製品の場合) 南森町・増田歯科矯正歯科

植物性のタンパク源としてぜひ用いたいのが、豆、豆製品です特に保存もきく高野豆腐はおすすめの食品です調理のポイントはしんがなくなるまで戻して、たっぷりのだしでやわらかく煮ることですが、最近は、もどさずにすぐに煮汁で煮含めるタイプの製品も市販されています

詳しく見る

食品の選び方と調理のコツ(卵の場合) 南森町・増田歯科矯正歯科

鶏卵は良質のタンパク源で、調理も簡単です生でもよし、ゆでる、煮る、焼く、蒸す、揚げるなどいろいろ使えます矯正中には温泉卵、ポーチドエッグ、だしやスープをたっぷり入れただし巻き卵、オムレツ、茶碗蒸し、卵どうふ等が口当たりも良く、特に向いているといえます

詳しく見る

食品の選び方と調理のコツ(かたいものの場合) 南森町・増田歯科矯正歯科

人は噛むという行為でストレスをやわらげたり、気持ちを安定させたりすることがあります矯正治療中だからといっていつもやわらかいものばかり食べていると、食に関する欲求がどこか満たされない場合がありますときには砂肝など、噛み応えのあるものも食べてみましょうそのときは包丁目を細かく入れるなど、下処理をきちんとし、調理は煮る、蒸すという方法をとれば、身がやわらかくしっかりと …

詳しく見る

1202122 / 44 ページ232444

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~12:00 / 13:30~16:30
休診日:火曜・日曜・祝日