MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

医院ブログ一覧 Blog List

歯科医院の専門的な技術で、「削り落とす」  増田歯科・矯正歯科

患者さん自身のブラッシングでプラークはある程度取り除くことができますが、こびりついたプラークや歯石は、一筋縄ではいきませんそくで歯科医院では、「スケーリング」と「ルートプレーにング」という方法で、汚れをかき落とします

詳しく見る

患者さん自身のセルフ・ケア  増田歯科・矯正歯科

治療の基本は、「最近のすみかになっているプラークや歯石を取り除くこと」。まず、患者さん自身が毎日のブラッシングなどで汚れを落とす「セルフ・ケア」が不可欠です。汚れは単なる食べかすではなく、食べかすをエサにして作られた細菌の塊です。ネバネバした物質を出す細菌によって排水溝のヌルヌルした膜のような「バイオフィルム」ができていて、落としにくいのです。また、歯の表面の汚 …

詳しく見る

歯並びや噛み合わせのよしあしは遺伝する? 増田歯科・矯正歯科

歯並びや噛み合わせのよしあしは、かなりの確率で遺伝しますしかし、遺伝だからといって治しにくいということはありませんできれば0歳から管理し、4~7歳を過ぎたら治療を開始しましょう

詳しく見る

顎が小さいのはやわらかい食べ物のせい?? 増田歯科・矯正歯科

今の日本人には顎が小さいひとが多いと言われていますそれは、やわらかい食べ物を習慣的に食べているせいではないか、甘いガムなども良くないのではないか?と思われてる人もいるかもしれませんですが、実際のところはやわらかい食べ物が多くなったことが顎の発育が悪くなる根本的な原因ではありませんガムは、唾液を出す道具としてとらえれば、どんどん噛ませなければいけません

詳しく見る

歯ぎしりやいびきも矯正で治る?? 増田歯科・矯正歯科

歯ぎしりやいびきが実は、矯正で治る場合があります歯ぎしりやいびきの原因は歯並びと噛み合わせと舌、これらの異常が重なって起こることが多いからですみなさんの中で歯ぎしりやいびきで困ってる人は、一度矯正歯科に相談に来てみてください

詳しく見る

矯正すると歯はどんなふうに動く? 増田歯科・矯正歯科

矯正すると歯はどんなふうに動くと思いますか?実は、歯に物理的刺激を与えると歯の動く方向の歯槽骨(歯を支えている骨のこと)がとけ、動いた後には新しい歯槽骨ができるようにして根元から移動するのです動かす力は、あまり強すぎても良くありませんなので、時間をかけて丁寧に動かしていきます

詳しく見る

矯正治療の目的と「見栄え」 増田歯科・矯正歯科

今回は、矯正治療の目的として、「見栄え」と関係がないのかについてお話しします矯正は歯並びや噛み合わせを治療することによって、まず噛む機能を治すと同時に、笑った時の見栄えやプロフィールも大切に考えて全体をととのえますただ、一番重要なことは、噛む機能を治し、「心身を真の健康に導く」ことにあります

詳しく見る

(5)レントゲン撮影  増田歯科・矯正歯科

レントゲンの画像からは、歯を支えている骨の吸収状態や歯の根が分かれている部分の病変、歯石の付き具合などがわかります

詳しく見る

(4)歯の揺れ  増田歯科・矯正歯科

器具などで歯を挟んで動かしてみて、歯がどの方向にどのくらい動くかを確かめます歯を支えている骨などがどのくらい吸収されているかの目安になります

詳しく見る

(3)歯周ポケット検査  増田歯科・矯正歯科

歯と歯肉のすき間に目盛りのついた器具を挿入して、その深さを測ります器具を挿入するときの痛みは、歯肉が健康であればチクチクする程度ですが、歯周病が進行していると、傷口を触られるような強い痛みだったり、逆にあまり痛くなかったりすることもあります器具を挿入して歯と歯肉のすき間の深さ測ったあとに血や膿が出るかどうかも重要なポイントです。歯と歯肉のすき間の深さや出血状態か …

詳しく見る

1323334 / 44 ページ353644

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~12:00 / 13:30~16:30
休診日:火曜・日曜・祝日