MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

医院ブログ一覧 Blog List

(2)視診  増田歯科・矯正歯科

歯科医師が口の中を直接観察し、次のようなことを確認します。①歯肉の様子色腫れ膿が出ているか硬さ出血形の異常②口の中全体の様子汚れ具合口臭かみ合わせ適合の悪い詰めものやかぶせもの など

詳しく見る

(1)カウンセリング  増田歯科・矯正歯科

歯科医師が患者さんに次のようなことを聞きとって、診断の材料にします。今、一番困っていること自覚症状 (歯肉の腫れや痛みなどの症状がいつ頃から生じているのか。どの程度痛いのか)全身状態・持病 (糖尿病や高血圧など歯周病と関連の深い病気)家族に歯周病の人がいるか環境(喫煙やストレスなど)さらに、治療計画を立てるために「患者さんがどのような治療を希望しているのか(症状 …

詳しく見る

歯周病の検査  増田歯科・矯正歯科

歯周病は、患者さんが自覚できるような症状があまりないまま進行することが多い病気です。また、歯肉で覆われている歯周ポケットの奥深くで進行していくため、口の中の状態を目で見てチェックする「視診」だけでは、「本当に歯周病なのか」「どの程度まで進行しているのか」といった情報は得られません。正確に情報を把握するには、検査が不可欠検査結果に基づいて治療計画が作成されるばかり …

詳しく見る

具体的な治療の進め方  増田歯科・矯正歯科

歯肉炎や軽い歯周病なら汚れ(プラーク、歯石)を取り除くだけで治ることもあります。治療後の再検査で汚れの除去と症状の改善が確認できたら、数カ月に一度、定期的に清掃と検査をする「メンテナンス」に進みます一方、歯肉の奥にたまった汚れが取り除けない場合は、手術をおこないます歯肉を切り開いて歯の根を露出させ、歯の根の表面に付着した汚れを取り除きます歯を支えている骨が吸収さ …

詳しく見る

「さし歯」と矯正治療の違いは? 増田歯科・矯正歯科

「さし歯」は歯の土台(歯肉の中にある歯の根)は残し、見える部分の歯だけを人工的な歯にするもので、見栄えをよくするための治療です基本的には、美容整形(または審美歯科)では、歯を抜いたり、顎を削ったりして人工歯を入れるのが一般的です矯正は歯を生きたまま動かして並べるので、あまり人工歯は使いません極端にいうと、審美矯正では歯を抜き、抜いた後にブリッジやさし歯など、人工 …

詳しく見る

よい矯正治療とはどういう治療? 増田歯科・矯正歯科

矯正をする上でよい治療とはどういう治療なのかと疑問に思ったことはないでしょうか?その答えは、ひと言で言えば「モラルの高い医師による正しい治療」です具体的には、見た目の美しさは当たり前と考え、健康に主眼を置いて咬合を治していく治療です

詳しく見る

唾液は健康のための調味料 増田歯科・矯正歯科

唾液には消化酵素が含まれています若返りのホルモンといわれるパロチンという物質も含んでいますこれらを含む唾液を必要なだけ出すためには、「きちんとした噛み合わせを持つ歯」と「しっかりした顎」と「筋肉のある舌」の三本柱が必要なのですこの三本柱のどれか一つにでも異常がある場合は矯正治療を行うことにより、よく噛め、アンチエイジングにもなるといわれています

詳しく見る

舌の筋肉は赤ちゃんのときから…増田歯科・矯正歯科

実は、舌の筋肉は赤ちゃんの時から鍛えられます食べ物がまだ食べられない赤ちゃんは、お母さんのおっぱいを飲みます実はこれも単に栄養をとるという意味だけではありません舌を巧みに使って、乳首を舌で包み込み、そして乳首をしごくことで、おっぱいを吸うというたいへん複雑な運動をし、酸素を体に取り込むためにも舌の筋肉を鍛えているのです人間は生まれた時から母乳を「吸う、吸う、吸う …

詳しく見る

矯正治療はどんなときにする? 増田歯科・矯正歯科

矯正治療はどんな場合にしなければならない?しないとどうなるの?と思ってる方がいるはずですその答えは、矯正治療が対象となる、まず歯並びや噛み合わせが良くない人、舌の筋肉のない人で、そのためにいろいろな不定愁訴を持つ場合です次に治療しないと健康的な日常生活が送れなかったりします不定愁訴を持っている場合はもしかしたら噛み合わせなどが原因の可能性もあります一度矯正歯科に …

詳しく見る

あなたの口は健康ですか?(3) 増田歯科・矯正歯科

前回に続いてのチェック項目3つ目です☆舌のチェック□話したり、物を飲み込むときなど、周りの歯によって舌が窮屈だと感じる時がある□話し方が「甘ったれている」と言われる。または、自分でそう思う□舌を上顎に持ち上げたり、「べー」と前に出すことが容易にできない□自然に噛み合わせて口唇を「イー」と広げたときに、歯のすき間から舌が出ている以上が自己診断のチェック項目です一つ …

詳しく見る

1333435 / 44 ページ363744

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~12:00 / 13:30~16:30
休診日:火曜・日曜・祝日