MENU
06-6352-1187
WEB予約
WEB予約
採用サイト
採用サイト

BLOG 医院ブログ

医院ブログ一覧 Blog List

電動歯ブラシは使い方を間違えれば無用の長物に!!南森町増田歯科

高機能な電動歯ブラシを使っているからケアは完璧だと思われている方が多いですが、電動歯ブラシが代わりにやってくれるのは、ブラシを小刻みに動かす作業だけです磨きたい位置まで歯ブラシを移動させる作業は、患者様本人がやらなければなりません磨きたい部分にしっかりブラシを当てることができなければ、電動歯ブラシはせっかくの機能を発揮することができないのです大阪市北区・南森町周 …

詳しく見る

むし歯がないから歯周病も大丈夫? 南森町増田歯科・矯正歯科

世の中にはむし歯がほとんどない‼‼という方がいます。(`・ω・´)むし菌も歯周病菌ももともとの原因は細菌感染です(*_*)なので、むし歯がないからといって歯周病菌にならないとは限りません。むしろ、むし歯に悩む人は歯医者に定期的に通院したり気にかけてる人が多いため、思いのほか歯周病になりにくいのです٩( ''ω'' )وあなたはむし歯がないからといって歯周病も大丈 …

詳しく見る

ひみこの「こ」

大阪市北区、南森町周辺にお住まいで、歯に不安な方はいませんか。 今回は「ひみこの歯がいーぜ」の「こ」についてお話しします( ^ω^ ) 「こ」 言葉の発達がはっきり よく噛むと、口周りの筋肉が鍛えられ、表情が豊かになり、口をしっかり開けてはきはき話すことができます\(^o^)/ 口周りの筋肉がないと、しわであったり、たるみが目立ってでてきます。女性の方は特に …

詳しく見る

むし歯のかかりやすさ

大阪市北区、南森町周辺にお住まいでむし歯に不安な方はいませんか。 むし歯はいくつもの要因が影響しあって発症するため、 自身の「かかりやすさ」を知って改善することが重要です! むし歯のかかりやすさは、過去のむし歯の経験、口の中のミュータンス菌やソブリナス菌の数、唾液の量や性質、飲食の嗜好と頻度、歯磨き剤の利用の仕方・・・などを調べて診断します!!ご自身やお子様 …

詳しく見る

ひみこの「み」

大阪市北区、南森町周辺にお住まいで、歯に不安な方はいませんか。 前回お話しさせていただいた「ひみこの歯がいーぜ」の 今回はひみこの歯がいーぜの「み」についてお話します。 「み」味覚の発達 よく噛んで味わうことで味覚が発達し食べ物の微妙な味がよくわかります\(^o^)/ 人は味が濃いものを好んで食べてしまいがちです(´・_・`) 味が濃いものばかり食べてい …

詳しく見る

ひみこの歯がいーぜ 南森町増田歯科・矯正歯科

大阪市北区、南森町周辺にお住まいで歯に不安な方はいませんか。「ひみこの歯がいーぜ」というキャッチフレーズを聞いたことをご存じでしょうか?( ^ω^ )卑弥呼のいた古代の日本人が一回の食事で噛む回数は現代人の約6倍もあったという研究から、卑弥呼はよい歯と歯茎をしていたと推定して考えられたフレーズです(^◇^)噛むことによる8つの効用を表しています(`・ω・´)「噛 …

詳しく見る

歯周病の症状 南森町 増田歯科矯正歯科

大阪市北区、南森町周辺にお住まいで歯周病に不安な方はいませんか。歯周病はかつて歯槽膿漏と呼ばれていたせいか、漢字どおりの「歯肉がぷよぷよして膿が出る」といおった状態をイメージしている人が多いのではないでしょうか(^Å^?)/確かに、膿が出るのは歯周病の症状の一つです(><)☆ただ、このような症状に気づく頃には、歯周病はかなり進行してしまっています‼‼Σ(°_°; …

詳しく見る

小学生でも歯周病になる!! 南森町 増田歯科矯正歯科

大阪市北区、南森町周辺にお住まいで、歯周病に不安な方はいませんか。歯周病は「高齢者の病気」と捉えられることが多いですが、若者が歯周病にならないわけではありません15~19歳 4.5%20代   約14%30代   5人に1人が歯周病になっています歯周病予防は中高年になってからやればいいではなく、将来、歯がボロボロになって後悔しないように、若いうちからむし歯予防だ …

詳しく見る

歯茎からの出血は歯周病のサイン!?  南森町 増田歯科矯正歯科

大阪市北区、南森町周辺にお住まいで、歯周病に不安な方はいませんか。みさなんはこのような経験ありますか?(´υ`*)「歯ブラシをする度に歯茎から出血するけど、そのうち治るから放っておけば大丈夫‼」もしそのような経験があるならそれは危険です‼(;´・ω・)それは、歯茎からの出血は歯周病の初期症状である可能性が高いからです( ;∀;)初期には歯茎が少し腫れる、なんとな …

詳しく見る

歯周病の症状 南森町 増田歯科矯正歯科

大阪市北区、南森町周辺にお住まいで歯周病に不安な方はいませんか。歯周病はかつて歯槽膿漏と呼ばれていたせいか、漢字どおりの「歯肉がぷよぷよして膿が出る」といおった状態をイメージしている人が多いのではないでしょうか(^Å^?)/確かに、膿が出るのは歯周病の症状の一つです(><)☆ただ、このような症状に気づく頃には、歯周病はかなり進行してしまっています‼‼Σ(°_°; …

詳しく見る

1383940 / 44 ページ414244

SUPERVISING DENTIST 監修歯科医師

医療法人健誠会 増田歯科・矯正歯科
理事長・院長 増田智基

院長写真

院長略歴

1978年 大阪生まれ、大阪育ち B型
2003年 大阪歯科大学卒業
在学中はヨット部主将を経験
2003年 医療法人 徳真会にて勤務
分院長を5年間歴任
2010年 増田歯科医院 継承
2015年 増田歯科・矯正歯科 開院
2020年 医療法人健誠会 法人化 開院

所属学会など

国際口腔インプラント学会 認定医
日本成人矯正学会
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
日本一般臨床矯正研究会
SJCD
日本咬合育成学会
COKI(古希の会)
GPO
インビザラインプラチナプロバイダー

受講セミナー

日本一般臨床床矯正研究会
(4日間コース、フィニッシングコース、
アドバンスコース、3Dコース)
GPO矯正レギュラーコース、アドバンスコース
顎顔面矯正セミナー
咬合育成コース(小児)
CDTC
筒井塾咬合療法コース
OSIインプラントアドバンスコース
修練会診断ベーシックコース
名古屋歯周補綴コース
など
診療時間
10:00〜13:30 - -
15:00〜19:00 - -

※土曜は9:00~12:00 / 13:30~16:30
休診日:火曜・日曜・祝日