お子様の歯を健康に導く小児歯科 PEDIATRIC DENTISTRY
小児歯科とは、お子様の歯の治療や予防などを行う診療科目です。お子様の乳歯の虫歯治療、クリーニング、歯並び予防などを行います。
お子様の場合は、乳歯が虫歯になりやすく、歯磨きがまだ一人で行えないなど、ケアが難しい状態にあります。当院は、お子様の歯の痛みの原因を追求し、健康な顎の発育をサポートいたします。
こんなお悩みありませんか? CHECK
- 子どもに虫歯が多い
- いつも口を開けている
- 歯を強くしたい
- 指しゃぶりがおさまらない
- 歯医者に連れていきたいが嫌がる
現代病とも言える不正歯列
「子どもの顎が時代とともに細くなってきている」「昔よりも歯並びが悪い子が多い」などの歯科医師の見解を耳にすることは少なくありません。そのせいもあってか、小児矯正を受けるお子様は近年増えてきています。
矯正をすると歯並びの見た目だけでなく、ケアのしやすさや顎の負担の軽減など、さまざまなメリットが得られると期待できます。健康診断などで歯並びの悪さを指摘されたことがある方は、一度ご相談にお越しください。
注意すべき悪習癖
歯並びは遺伝のため、そう簡単には変わらないと思われている方は多いのではないでしょうか。実際には、歯は力を与えることで常に動くものなのです。実際に、頬杖やうつぶせ寝、唇を噛む癖、舌を前歯の間から出す癖などを日常的に繰り返すことで、歯並びが悪くなることがあります。
当院ではどんな癖が歯の発達に悪影響なのか、お子様のお口を見てアドバイスしています。例えば、通常、何もしていないときは上下の歯を付けないようにすることや口内に舌の置き場所があることなどをお話ししています。
FLOW
小児歯科の流れ
-
検査
お子様の症状をお聞きして、必要な検査を行います。
当院では虫歯や歯並びのチェック、口腔周囲筋の診査を行っております。 -
診断・治療計画
検査結果をもとに現在の症状をご説明し、お子様にとって無理のない治療のご提案を行います。
-
治療
歯科医院が苦手なお子様は、まず歯科医院の雰囲気に慣れるところから始めます。まずはクリーニングなどでお口を触られることへの不安を取り除き、少しずつ治療をステップアップしていきます。当院ではキッズルームを併設しており、お子様が歯科医院へ行くことが楽しくなるような空間づくりを心がけております。
FLUORINE フッ素の有用性
乳歯は永久歯に比べて、歯のエナメル質やその下の象牙質が弱いので、虫歯になりやすく進行も早いです。
フッ素を乳歯や萌出後の歯に塗ることで、歯質を強化し、虫歯予防の効果が期待できます。
-
再石灰化の促進
歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進させます。
-
歯質強化
歯の表面を酸に強く溶けにくい性質に修復します。
-
酸の産生を抑制
お口の中の歯垢(プラーク)が酸を作るのを抑えます。
口腔機能発達不全症とは
食べることや話すこと、呼吸をすることに関わるお口の機能が十分に発達しておらず、正常に機能していないという15歳未満の子供の病気です。
2018年に新しい病気と分類され、口腔機能発達不全症の治療は健康保険適応になりました。
この病気は本人や保護者も気づいていないことが多いので、以下の項目に当てはまる症状がありましたら、歯科医院への受診をおすすめします。
診断時の項目 CHECK
1~12の項目のうち、2つ以上当てはまる場合は「口腔機能発達不全症」と診断されます。
食べる
- 歯が生えるのが遅い
- 歯並びやかみ合わせの異常がある
- かむのに影響するむし歯がある
- 強くかみしめられない
- かむ時間が長すぎる・短すぎる
- かみ側に偏りがある
- 舌の突出がみられる(離乳後)
- 授乳・食事の量や回数に
ムラがあるなど
話す
- 話し方に
障害(省略、ゆがみなど)がある - 口がぽかんと開いている
- 指しゃぶり、爪をかむなどの
癖がある - 舌小帯(舌の裏側のひだ)に
異常がある
その他
- やせ、また肥満
- 口呼吸をする
- 口蓋扁桃などが肥大している
- 睡眠時にいびきをかく
- 上記以外の問題点
MFT MFTについて
MFT(Myofunctional Therapy)とは、口呼吸や指しゃぶり、舌などの異常な動きを改善することによって歯並びを治す口腔筋機能療法のことです。
歯並びが悪くなる原因の多くは、飲み込む時の異常な舌の動きや口の周りの筋肉の動きです。それらの動きが原因で歯や歯を支えている骨の部分に影響を与え、出っ歯や受け口、開口などの悪い噛み合わせになります。口の周りの筋肉をトレーニングすることにより、歯並びの改善や矯正治療後の後戻りを防ぐことができます。